僕自身、普段から丁寧な言葉は使っていませんが、なーんも考えないで軽く発言する人もいてるんだなって思いました。反対に自分の意見を言ったら「敵意帰属バイアス」とか「酔っ払い」って言われる次第で。すみませんね、意見が違ってて。しげさんと仲良しこよしの皆さんは賛同されているんでしょうけど。
プロ奢ラレヤーはプロだから成り立つのであって、アマ奢ラレヤーは物乞い行為で軽犯罪法違反になる可能性あるから気を付けてね。
— shige (@shigecats) 2018年5月22日
単純にプロとアマってなんなの?って思ったんだよね。一体、誰が決めてんだよ?
この線引きが分からないよね?プロとアマの違いって何なんだろ?(プロ奢は知ってるからアリなの? https://t.co/kCiZmbufYn
— ななや (@nanaya) 2018年5月22日
というわけで質問してみました。
エンタメ化など物乞いではない別次元のモノとして昇華できているか否か。
— shige (@shigecats) 2018年5月22日
「エンタメ化など物乞いではない別次元のモノとして昇華できているか否か。」ってことみたいです。ほーん!これがプロとアマの違いなんだwすっげーな!!
ここでオラクルさんがこんな質問してきます。
本人がエンタメのつもりだけど、それが成立しないと物乞いってことかな?
— オラクルカメラ (@oraclecamera) 2018年5月22日
するとしげさんは即答で「そうですね!」と答えられました。企画が成立しないと物乞い認定なんですね!
そうですね!
— shige (@shigecats) 2018年5月22日
捕捉すると成立しないということは元から破綻していると思います。
— shige (@shigecats) 2018年5月22日
もう、なんだかスゴいです!企画を立ててもうまく行かないことなんていっぱいあるのにね。しげさんって凄腕の企画者なのかな?他の人の立てた企画に対してこう言い切れる人がいるんだね。
オラクルさんのpolcaがなんぼ集まってんのか知らないけど、支援がなければ物乞いって言われてると同意語ってことですよ!(しげさん的に
— ななや (@nanaya) 2018年5月22日
ぶっちゃけオラクルさんのpolcaがいくら集まってるのかさえ、わからない中で引き合いに出したことについては(オラクルさんに対して)申し訳なかったなと思います。ただ、やりとりを見てたらそう言ってんじゃん!とか思うんですけどね。
達成しないpolcaが全て物乞いとは思いませんよ。僕的にということであれば内容と意味が大事です。勝手に違約されちゃ困る。笑
— shige (@shigecats) 2018年5月22日
ちょっと整理してみますよ!
オラクル:「本人がエンタメのつもりだけど、それが成立しないと物乞いってことかな?」
しげ:「そうですね!」
しげさんはオラクルさんとの会話ではこういう会話をしていたんですけどね。吐いた唾が乾いたからニュアンスが微妙に変わったんですかね?そして真面目に聞いているのに末尾に"笑"って付けるの、なんなんですかね?
違約してるんならそこは訂正してくれたらいいですよ!(つぶやきを消されたらどうしようもないですけど)。要は成立しないものは破綻はしてるけど、物乞いではない、でいいんですか?(しげさんは「そうですね」と言ってますが pic.twitter.com/xWlNiWkCuC
— ななや (@nanaya) 2018年5月22日
なのでもう1回聞いてみました。
内容によりますね。エンタメとしてやろうとしていたのであれば、支援など無くても構わないはずですし破綻していません。エンタメとしてやろうとしていたにも関わらず、お金が集まらなくて困るなら元々の考え方が破綻しています。
— shige (@shigecats) 2018年5月22日
もうね、正直このつぶやきはよくわからなかったです。(僕の読解力不足です)
あのさ、破綻っていうのは企画倒れってことですよね?エンタメ性があるのなら尚更企画倒れってよくないんじゃないですか?僕はしげさんは物乞いって言ってることについて会話してたんですけど?
— ななや (@nanaya) 2018年5月22日
エンタメだけではないって書いてるのにそこにこだわるからエンタメの話していたのにー。
それより質問には答えてもらえないんですかね?「ただ単に怠惰で他人から恵みを求めることを何て呼ぶんですか?」←これが僕の考える基本的な物乞いです。— shige (@shigecats) 2018年5月22日
スクショを貼るのも大変なので。僕がエンタメに拘ってるわけではないんですよ!しげさんがそう話されてたんですよ!オラクルさんが話に入ってきたから事例として挙げましたが、他意はありません。話を変える為に質問に答えてくれないんですね!で自分が話したことを変えないでくださいね。 pic.twitter.com/LF8S5IjRCz
— ななや (@nanaya) 2018年5月22日
あー、じゃあ他意はないんですね。わかりました。
で、結局線引きの話をしたいんですか?物乞いと呼ぶことの話をしたいんですか?
よくわからなくなってきた。— shige (@shigecats) 2018年5月22日
でもスクショするならこっちもね。こっち見るとエンタメに拘ってると勘違いしちゃうから。 pic.twitter.com/hu0s8iKNrq
— shige (@shigecats) 2018年5月22日
オラクルさんのpolcaを引き合いに出したのは他意はないってことですよ(途中から参加されたので!)。しげさん、頭がいいんだろうに、わかって喋ってんのなら始末に負えんし、わからんで喋ってんのなら怖いですし。僕はしげさんが他者のことを物乞いというのはなんでかな?って思うだけです。
— ななや (@nanaya) 2018年5月22日
さっき書いた僕が考える基本的な物乞いと思われるような行動を取る人が世の中にはいるので、その方々の行動の総称として物乞いと呼んでるんですよ。これで答えは合ってますか?
— shige (@shigecats) 2018年5月22日
あ、ななやさんの疑問に対する答えとして合ってますか?ってことです。
— shige (@shigecats) 2018年5月22日
僕は物乞い行為って言葉を誰でも見れるネットで書き込む人は怖いなと思います。
僕もそうですし、僕の周りでもそうだけど、そのような言葉を言う奴はいません。純にならん奴でも使っているのは聞いたことないしね。平気でそういった言葉を吐いて、それを聞いても違和感が湧かない人っていうのも怖いですけどね。
僕は先生じゃないんで答えが合ってるのかどうかはわかりませんよ!それがしげさんの答えなんですね。それはわかりました。ただ他者を簡単にそう言えるしげさんが凄いなと思いますし、怖いなと思うだけです。それだけしげさんは偉い人なんだと思いますよ。 https://t.co/p3bwjX1CiA
— ななや (@nanaya) 2018年5月22日
僕自身はプロ奢ラレヤーもアマ奢ラレヤーもないと思っています。一体、誰が区別を付けるんだ?とか思いますしね。なんか文句だけ言ってる人が目立ってるんでしょうけど、仮にアマ奢ラレヤーとして行動してる奴の方が文句ばかり言ってる奴より全然ましなんじゃないかって思いますよ。それに誰もが簡単に銭が手に入るわけじゃないんでね。それを物乞い行為だと非難してるってどうなのかなって思います。
また長々とリプしやがって!とか言われると、クソリプにも返信してるんでどうしても長くなるんですよね。(わかんないのかな、それくらい?)それにスマホを常時離さず持ってたり、パソコンの前にずっと居るわけじゃないんでね。すぐに返信もできませんし、自分のペースでしかできないんですよね。
で、こんな内容でディスられた!とか言わないでいただけますかね?(全然ディスってないんですけど
自分と意見が違ったらディスられたってなるんですね。普段言いたいことを言ってる割に、ずいぶんとぬるい世界に住んでいるんですね。2-3日経てば忘れられるような会話なんですけど、この会話をして酔っ払いに絡まれたって言われるのは心外なんで。あと相手を慮ることもしないで良さそうなんで、自分の意見はきちんと書いておきます。