「ななやプレミアム」参加者募集中

記事の引っ越しはWordPressのプラグイン「Redirection」があれば簡単に移行できるよ

サブドメインを設定して記事を書いたのはいいんだけど、わざわざ分けなくてもいいんじゃね?と疑問に陥りました。例えばダイエットサイト(もしくはダイエットブログ)であるのなら、新規ドメインを取得して...の流れが自然だし、そっちの方がいろんな意味でいいのは知ってるんだけどね。

僕の場合、ただの体重報告(だけ)なのでw

記事のアップはオフィシャル(と言い張っている)の当ブログでいいんじゃないかって思うんですよ。もはや、その次の記事を下書きに書き込んでモヤモヤしてたわけですよ。まだたった1記事だったので向こうを消して、こっちに投稿し直せばいいだけの話だったのですが、記事の数が多かったりブログを移転したり一部の記事だけ別のサイトに誘導したりしたい時に便利なWordPressのプラグインがあるわけですよ!

真顔でブログを再開すると言ったわけで、持ちうるネタはどんどんアウトプットしていけばいいと思ってるんだよね。友人から「ここをこうしたいんだけど、なんかやり方ない?」とか聞かれるけど、そんな時は「ブログ読め!」で終わるじゃないっすかwアウトプットしていけばネタが尽きるんじゃなくって、逆にどんどん情報って入ってくるもんだと思っているからね。

さて本題に入りましょう!

Redirectionをインストールしよう


WordPressのプラグインの中に「Redirection」ってプラグインがあるんですよね。[ダッシュボード]から[プラグイン]→[新規追加]でプラグインの検索からRedirectionって入力したら出てきますし、WordPressのサイトからでもダウンロードできます。

プラグイン:Redirection

インストールしたら[有効化]ボタンを押してください。案ずるより産むが易しだよ!(わかってるとすごく簡単なことなので)


きちんとプラグイン一覧に表示されてますね。Redirectionの下に表示されている[設定]ボタンをクリックします。


こっから英文なので拒絶反応が出てくる人がいると思います。大丈夫です!僕も英検3級なんですがすんなりと設定できたんで。(安心してください)

[セットアップを開始]をクリックします。

Redirectionをセットアップしよう

セットアップだけ日本語表示なんですが肝心のレ点を付ける部分は英文なんですよね。上から順に説明していきましょう!(ふたつしかないけどw

・Monitor permalink changes in WordPress posts and pages.
自分で訳せない時はGoogleで翻訳してしまうよね?完璧に訳してくれるわけではないんだけど、またざっくりとした意味を把握するだけなら非常に有能なツールだと思います。仕事で書面に起こすとかは無謀だと思うけどw
Googleさんの回答では「WordPressの投稿とページのパーマリンクの変更を監視します。」という意味合いです。同じく2番目の英文を訳してみますね(僕が!ではなくGoogleさんが!なんですけどね)

・Keep a log of all redirects and 404 errors.
Googleさんの回答では「すべてのリダイレクトと404エラーのログを保持します。」ということです。なのでこのふたつにレ点を入れてみてください。2番目のKeep a log of all redirects and 404 errors.にレ点を入れると3番目が表示されますが無視しちゃって構いません。

・Store IP information for redirects and 404 errors.
最後までいけました!Googleさんありがとー。ちなみにこれは「リダイレクトおよび404エラーのIP情報を保存します。」という意味みたいです。

[セットアップを続行]ボタンをクリックしてみてください。


たぶんこの画面が表示されるはずです!(お疲れさまでした。[セットアップを完了]ボタンを押して終了です。)

英検3級でも理解できるレベルでしたが、Google翻訳さんで知識を補完できるのでほんと助かります。

Redirectionの設定をしてみよう


簡単に言ってしまえば、ソース元URLってのが古いURLでターゲットURLってのが新しいURLと覚えておけば問題ないよね。細かい設定とかもあるにはあるんだけど、そこまで使うかな?ってのが正直な感想です。

たぶん電話口で一緒にやっていってたらそう時間はかからないんだけど、文章だと結構時間を費やすねwけど1度書けば(リライトすることはあれど)残っていくわけですから。なのでちょこちょこと更新していきますね。

ちなみに僕の場合だとサブドメインを取得して「http://diet.nanaya.jp/11.html」という場所に記事を書いてましたが、これを当ブログの「https://nanaya.jp/1724.html」に転送したわけです。Redirectionでは「/11.html」しか表示されてないけど、それは「http://diet.nanaya.jp」の中なので。省略されています。現場からは以上です!